かけはぎアレコレのご相談のご紹介
こだわりのお洋服の直しを弊社でご相談いただくことが多い中、欠かせない修理にかけはぎがあります。
かけはぎは西日本においては、かけつぎと言い換えられておりましてどちらにおいても技術自体は変わらず職人独自の個性で完了するものではあります。
「できるだけ綺麗に直したい」というご要望に叶うような技術とも言えまして、地の柄に合わせて繊維の一本ずつを繋ぎ合わせる特殊な修理です。
大きな虫食い、あるいは破れ、切れの起きた箇所を直すことが可能なのですが、あらゆる素材に対応させていただくことができます。
今回事例でご紹介するのは
・Tシャツ
・綿ジャケット
となります。
黒いTシャツのご相談の内容は、太い針の如く目立たないくらいの傷でした。こだわりのお洋服なので気になってしまうのでしょうね。
大事にされているからこそのご相談ではありますので、糸の繋ぎ方を含めて作業内容をご了解いただきまして、お直しさせていただきました。
結果には、ご満足いただけました。目立たなかったはずの周りの傷の方が目立つくらいの仕立てとなりました。
綿ジャケットの肩口に大きな傷ができてしまったそうです。
傷が大きすぎる場合、くり抜きという方法になることがあります。
"傷は塞がるが但し直した跡が残る"という方法になります。
柄によって差は出ますけれど、繋いだ線が見えるという仕立ての長めの説明にお客様にお手間をおかけしながらお付き合いいただきまして、ご承諾をいただけた場合に修理がスタートできます。
こだわりのお洋服ゆえにデリケートさを意識しながら、ご説明させていただきます。
冬物はまだまだオンシーズンですので、気になる箇所がある方はお手入れできる時期に是非ご相談だけでもされていただきたいと思います。
大事なものを長く使っていきたい方は、一度ご相談に訪れていただけるでしょうか。
弊社の特殊な技術で、お役立てましたら幸いと思っております。
パンツのベルト周りに影響されて、小さい穴があきました
裏地を触って肩パット外しの作業の時に切れてしまったとのことでした。